Archive for 10月 13th, 2012
2012-10-13 55回 Cocoa勉強会(関東)のレポート
会場は新宿伊藤ビルの貸し会議室でした。
参加者11名(うち見学2名)。
「ActionScriptでのネイティブとの連携について」iOS
Flash/Airアプリで、ネイティブ機能にアクセスするための方法について。
- Adobe Air SDKをダウンロード
- 4つの関数が必須。initializer/finalizer
- Xcode上で.aを生成→flash開発環境に持ってく
- ActionScript側で呼び出しを記述
- .swcを含めパッケージ形式にまとめ
- .aneをシェルスクリプトから生成(adtコマンドを使用)
iPhone 4S上でのStage3D, StageVideoを使ったシューティングゲームのデモ。
「ViewControllerのコンテナ機能」iOS
自前でビューを制御する方法とその試行結果。ビューコントローラの機能について。
- ナビゲーションコントローラとビューコントローラの対比
- iOSとMacのレスポンダチェーンの比較
- iOSはビューコントローラがチェーンに含まれる
「EventKitでリマインダーの中身を探る」Mac/iOS
Mountain Lionで導入されたリマインダー(Reminders.app)のデータへのEventKitフレームワークを利用してのアクセスについて。
- リマインダのエントリはカレンダー(EKCalendarItem)のサブクラス
- 時刻が必須なのは使いづらいのではないか?
- プログラム的には「終日」 で作成できる
- 優先度がAPIにない
- 内部的にはpriorityNumberというプロパティがある
- 高=1, 中=5, 低=9
(質疑応答など)
- Q.メモ(Notes.app)は?
- A.元はメール.appの一部でiCalではないのでEventKitではアクセスできない。IMAPでアクセスできるので、そちらからのアプローチがよいのでは。
- Q.EventKitで作成したエントリはiCould対応?
- A.作成後はリマインダー上で作成したものと変わりないので勝手に対応となる。
「MacのRetina Display対応」Mac
MacアプリでRetina対応する場合のリソースについて。
– 1024×1024のアプリケーションアイコン、ドキュメントファイルアイコン
– 高解像度の画像リソース @2x
作成するアイコンのサイズパターン
– 最小限 – 1024のみ
– 16, 32, 128, 256, 512 + 1024の6パターン。Omniはこれ。
– 最大 – 10パターン
Icon Composerがなくなったがコマンドiconutilが使える。PDFでリソースを作った場合、ボタン用のPDFリソースで不可解な状況に遭遇した。
その他の話題
- 専門学校での授業内容や受講者の傾向について
- 古いMac OS X(10.1とか)をサポートするアプリ
- 実機で確認!
- リマインダー/ToDo管理に使っているもの
- リマインダー
- OmniFocus
- OmniOutliner
- スティッキーズ
- 紙 / 紙のカレンダー
- howm-vim
- Remember the Milk (RTM)
- Mac/iOSの各バージョンのシェア
- NetApplications社の調査結果(http://marketshare.hitslink.com)を継続的に観測
- Macは10.6と10.7が同じくらい。もう少ししたら10.8も含め30%ずつくらいになるかも。
- 旧OSのサポート停止やAndroid非対応の説得材料に便利?