Archive for 6月 14th, 2014
2014-06-14 66回 Cocoa勉強会(関東)のレポート
会場はいつもの新宿伊藤ビルの貸し会議室。
参加者は20人(うち見学6名)でした。
今回はハードウェアな話が多かったでしょうか。
発表「LightBlue Bean」gadget
LightBlue Beanデバイスについて。
- Bluetooth Low Energy
- さまざまなセンサー
- Arduino互換
発売時にSDK公開のはずが、勉強会当日まで遅れた。。
価格は購入時26米ドルで、類似のkonasiが1万円近くすることを考えるとずいぶん安価。
(konasiは技適取得しているので、そのぶんの価格差では?との話も)
Arduino側の動作に電力を食っているようで、電池がすぐなくなってしまう。
発表「iOSアプリの署名」iOS
去年12月の63回での発表の続き。
未署名のコンパイル済みアプリを顧客に納品し、顧客側で署名してサブミットしたいよね。という話。
質疑応答の中で、Testflightはアーカイブされたアプリを署名しなおすことができてるので、アプリとパッケージを別々の署名で処理することができるのでは?という話も。
発表「OS Xの画面開発」Mac
MacのStoryboardの話。
iOSのようにViewControllerがresponder-chainに入るようになった!
発表「irMagician」gadget
前回4月の続き。
MacやPCと協調して利用する赤外線リモコンシステム、irMagicianについて。
類似製品であるIRKitとの比較や、受信機との組み合わせで
Macから別のMacにキーボード入力を赤外線で送るデモなどがありました。
発表「Swift」swift
WWDCで発表されたiOS/Macアプリ開発用の新言語、Swiftについて。
Playgroundで動かしながらつくった70ページ超(!)のスライドを見ながら
みんなであれこれ話しました。
次回の予定
8/2に開催予定です。